お知らせ
- 2018.11.22
- 2018.10.11
- 2018.09.25
日記
- 2020.11.28
- 2020.11.17
- 2020.11.13
私の子供(5歳/2016年現在)の20年後を良い形でバトンタッチする
農業の場を活用し、若年層のひきこもりを更生させる
安心・安全で健康な野菜を作り、病気に強い健康な人を増やす
年間で50種類ほど作っています。下記は主な例です。
春
ほうれん草、小松菜、カブ、大根、キャベツ、
カリフラワー、玉ねぎ、
ホップ
夏
ナス、ピーマン、オクラ、
トウモロコシ、ズッキーニ、トマト
秋
ケール、ザーサイ、人参、
水菜、春菊
冬
ちぢみほうれん草、
ちぢみ小松菜、赤ねぎ
加工品
人参りんごジュース(オレンジ)
人参りんごジュース(黄色)
循環型牧場の牛糞堆肥を使用
堆肥は自家栽培の牧草・コーンを活用するため、化学合成の餌は使用しません。有機物で育成された牛から出された堆肥は糞の臭さがなく、良い香りがします。私は循環型の牧場から堆肥を仕入れ、土壌分析を行い 適切な量を畑に撒きます。また、不足している微量要素をミネラル肥料(牡蠣殻、海藻、有機苦土等)で補います。微生物を活性させ、じっくり育て生命力のある農作物を栽培しています。
中村淳 / Nakamura Jun
農業を通じて、行っていきたい取り組みです。
CSA
コミニュティ・サポーテッド・アグリカルチャー
カスタマー1人の農業者を複数の消費者が支える仕組み
CSA事業の目的
新規参入で農業経営を軌道にのせるのは非常に難しいです。純粋に農業がやりたい人材をターゲットに農業経営を軌道にのせやすい仕組みを構築して農業従事者向上に貢献する。
子供たちの未来農園のCSA
有機野菜の定期宅配に会員になると、
食育
子どもたちはもちろん、
大人にとっても農園が身近になります!
農業の場の提供
定期宅配の会員様には、事前にご連絡いただければ、農場に体験しに来ることができます。
労働力の不足を補うボランティア
子供たちの未来農園の人出が足りない時に、ボランティアのお願いをします。
会員プラン | |
---|---|
会員費 | 月/6,216円(税込) |
半年/37,296円(税込) | |
年間/74,592円(税込) |
人材更生事業のコンセプト
次の世代を担う若年層のひきこもりをターゲットに
農業の場を活用してもう一度社会で戦える姿に変える
人材更生事業の目的
・農業を通じて、仕事の基礎を学ぶ
・親元から離し、自立した生活習慣をみにつける
・農業以外にも多くの経験をさせ、精神面等の自信をつける
・生活費、宿泊費、教育費含め 月額5万円
受付
面接
カリキュラム
作成
農業を実践
社会復帰
※100%更生できる保証はありません。また、ご家族の協力も必須となります。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。
スーパーから、イベントまで
●スーパー/直売所
●レストラン
子供たちの未来農園直送お野菜ボックスはオンラインからどうぞ
季節の有機野菜
お試しセット5~7品目
2,676円(税込)
(送料込・税込)
金曜日発送 → 土曜日着
有機野菜の定期宅配
8~10品目 -月2回-
月/6,216円(税込)
半年/37,296円(税込)
年間/74,592円(税込)
(送料込・税込)
金曜日発送 → 土曜日着
気温が25度以上の場合は、クール便を利用します。
野菜の品目が足りない場合は、加工品を同梱することもあります。
農園住所: 300-1266 茨城県つくば市自由が丘518-1
来園する際は、ご一報ください。